Notebook for 2023 and PTA board member issues / 2023年の手帳とPTA役員問題

(Edited)



cldd4sf4p00t2ayszft55dqhg_image_6487327_9.webp
cldd4s98500v68dszcxe37lsd_image_6487327_11.webp
cldd4sile00u68rsz65wc9819_image_6487327_10.webp
cldd4ss1a00rg2jsza1tm4rnb_image_6487327_8.webp

【ENG】

I bought a notebook for the year 2023. I don't have a complicated schedule that I have to manage these days, but I still end up buying a notebook because I love them.

But this year, perhaps the notebook will come into play. This is because, once again, I have decided to work as a PTA board member next school year. I have worked as a PTA board member for two years in a row, last year and this year. That was to absolutely avoid being a PTA board member next year and the year after!

But things happened... I was half tricked into continuing as a board member for the next year. Next school year, I will have many school-related appointments, so I am sure that this notebook will be of great use to me. The logo on the cover could have been a koala, a hedgehog, a rabbit, etc., but I chose the combination of the non-existent Nessie and Tsuchinoko (a mythical snake).


But still, I am not too good at saying NO. How can I say NO smartly...




○●━━━━━━━━━━━・・・‥‥




【JPN】

2023年の手帳を買いました。最近は管理しなければならないほどの複雑なスケジュールはないのですが(カレンダーで事足りる)、それでもついつい買ってしまうのは手帳が好きだからです。大抵、年の途中で使わなくなってしまうんですけどね・・

あ、でも。今年はもしかしたら手帳が活躍するかもしれません。というのも、来年度またしても、PTAの役員を引き受けることになってしまったからです。元々5~6年生では絶対にPTAはやらない!と決めていて、そのために去年、今年と2年間連続でそれぞれ役員を務めてきました。

今年の活動ではかなりのやりづらさを感じつつも、ようやく1月です。あと2ヶ月乗り切れば解放される・・・!と思っていた矢先、PTA本部の方から「本部役員になりませんか?」と誘われました。誰かが私を本部役員に推薦したそうですが・・・正直嬉しくもなんともありません。私が今年度PTAの仕事を頑張ったのは、来年度以降何があってもキッパリ断るためでした。だから、本部役員のお誘いはその場で断りました。断るのが苦手な私にしては、かなり頑張った方だと思います。でも、やっぱり申し訳ないと思う気持ちが残ってしまって、私を推薦した<誰か>にちょっと腹を立てていました。


数日後、今度は長男が属する登校班の次期「班長」の打診がありました。長男の学校は集団登校で、毎朝近所に住む10~15人くらいの児童が集まって一緒に登校するきまりです。「班長」とはこの集団登校に関連する雑務を担う役割で、同じ登校班の中で持ち回りとなっていました。私はこれまでにやったことがなかったのと、「班長」はPTA役員とは別物と聞いていたので引き受けることにしました。

ところが、今日になって「班長は自動的にPTAの〇〇委員になるそうです」とショートメールで連絡が。そんなことって・・・なんだか騙し討ちのようで悔しかったです。でももう一度引き受けたものを断る方が億劫になってしまって、そのまま受けることに決めました。先週、本部役員を断ったことへの後ろめたさもあったのかなと思います。


そんなわけで来年度は学校関連の予定がちょいちょい入ってくるはずなので、なんとなく買ったこの手帳が大いに活躍してくれると思います。表紙のロゴはコアラ、ハリネズミ、ウサギなど色々ありましたが、私が選んだのは実在しないネッシー&ツチノコの組み合わせでした。

それにしても、断るのが苦手すぎて困ります。どうしたらスマートに断ることができるのでしょうか・・・


For the best experience view this post on Liketu



0
0
0.000

9 comments

ネッシー&ツチノコですか!UMAを手帳にするって良いアイディアかもしれません。

私の会社の同僚も何人も、PTA役員、町内会の役員、マンションの役員…色々と苦しんでます。
新しく役員になった人がのびのび新しいアイディアを実行できたら良いと思うのですが
「今までこうしてきていて、この伝統は守らなければならない」的なことが本当にツラいと思います。
無駄なことはリストラし、本当に必要なことにフォーカスできたら気分も違うと思うんですけどね。。。

0
0
0.000
(Edited)

手帳といえば、ほぼ日手帳かEditのイメージ(私の中では😅)でしたが、今回手帳コーナーを見ていたらMATOKAというブランドの手帳がたくさん並んでいて、このネッシー&ツチノコもそのブランドの手帳です。ミントグリーン地にコアラ柄のものと悩んだ結果、こちらにしました!

PTAに関していえば、本部以外は大抵任期1年の「寄せ集め」なので、各チームにノウハウが蓄積されないのも良くないなーと思ってます。みんな無難に任期を満了することしか考えないので… あいさんのおっしゃる通り妙な伝統も多いし、やりづらい仕事です。しかも無償だし😂😂

0
0
0.000

Congratulations @go-kyo! You have completed the following achievement on the Hive blockchain And have been rewarded with New badge(s)

You received more than 4500 upvotes.
Your next target is to reach 4750 upvotes.

You can view your badges on your board and compare yourself to others in the Ranking
If you no longer want to receive notifications, reply to this comment with the word STOP

Check out our last posts:

Hive Power Up Day - February 1st 2023
The Hive Gamification Proposal
Support the HiveBuzz project. Vote for our proposal!
0
0
0.000
(Edited)

大変でしたね。断るのは確かに難しいですね。町内会、PTA役員、幹事などなど生贄系の人員選出は心がモヤモヤしますね。「お互い様、いつかは誰もがやらなくてはならない」などの理由があるとはわかりつつ、結構大変な仕事なんですよね。

えー。班長は自動的にPTAも?それはずるいです😅 影の推薦も腑に落ちないですね。ボランティアの押しつけは苦手です。わたしも昔は断れないタイプでしたが、段々と断れるようになってきました。

手帳かわいいですね。せめて今回のメンバーが良い方達で協力的で、楽しくできるといいですね。

0
0
0.000

ありがとうございます!
koto-artさんは、断ることができるようになってきたんですね。本当に大事なことだと思います。私はまだまだうまく断れず、後々モヤモヤすることが多いです。。

「ボランティアの押し付け」、そうかもしれません。引き受けないと、何だか悪いことをしているような気持になるんですよね・・・あれが苦手で😥
今回は罠だったと思って諦めますが(笑)

0
0
0.000

I've always shied away from commitments like that, as my schedule is too tight all the time, which is not to say I don't collaborate, but I don't get to be a formal board member.
May the strength of Nessie and Tsuchinoko be with you during this school year.



私はいつもスケジュールがタイトなので、そのようなコミットメントを敬遠しています。コラボレーションをしないわけではありませんが、正式なボードメンバーにはなれません。
この一年間、ネッシーとツチノコの強さがあなたとともにありますように。

I hope the translation was done correctly

0
0
0.000

Thanks for your comment in Japanese!
Yes, I think it is the right decision to decline if it is difficult for you to become a board member due to scheduling or other reasons. I could not say no this time😅I will definitely decline next year, but I will do my best with Nessie and Tsuchinoko this year!

0
0
0.000

うーむ。

私なら「ここ2年間役員をやってきて、私には荷が重すぎたので、今回はお断りしたいと思います。申し訳ございません。」って言うでしょうか。

ショートメールって騙し討ちですよねえ。私だったらそんなことは聞いておりませんがってメール打ち返したいです。

でもPTAって組織が複雑だから難しいですよね。断るには同時に代替案を出すのがひとつの方法と言われているのですが、代替案と言われると私もわかりません。

私はgo-kyoさんと違って持病だらけだから、それを理由にやりたくないことは全部断ってきたから、go-kyoさんとはまた状況が違うからなかなか通用する答えというのは出しにくいです。

あまり答えになっていなくてすみません。

0
0
0.000

いえいえ!愚痴にお付き合いくださりありがとうございます。

おそらくその「代替案」が、上に書いた「推薦」なのではないかと思います。生贄を連れてくれば許される、的な…😅

私は小学校にほとんど知り合いがおらず、幼稚園から友達同士のママが多い中、自分がかなり浮いているのを感じており。。気持ち的にしんどいので避けたかったですが、仕事自体は大して難しくはないはずです👍と思ってがんばります。

本当、「断る」というのは大事な能力ですよね。

0
0
0.000